ページの先頭です

みずほ証券でNISAキャンペーン

「つみたてNISA」ってどんな制度?

2018年から導入された「つみたてNISA」は、少額からの長期・積立・分散投資を促進し、安定的な資産形成をサポートするための積立型の「少額投資非課税制度」です。
投資初心者の方でも投資を始めやすいように、対象商品が、長期・積立・分散投資に適した一定の投資信託に限定されています。

つみたてNISAの概要

つみたてNISAのポイント

Point1
2018年から2042年までつみたてNISA口座を開設することができます
Point2
非課税投資枠は年間40万円、非課税期間は最長20年間です
Point3
「つみたてNISA」と「一般NISA」はどちらか一方を選択してご利用いただけます(併用はできません)
Point4
投資対象商品は、購入時手数料が無料信託報酬(注)が一定の水準以下等の要件を満たすものに限定されています
Point5
「1ヵ月に1回」等の定期的に継続して買付する方法(積立投資)に限定されます

(注)信託報酬:投資信託の保有期間中、投資信託の純資産総額から差し引かれる運用管理費用です。

つみたてNISAと一般NISAおよびジュニアNISAとの比較

左右スクロールで表全体を閲覧できます

つみたてNISA 一般NISA ジュニアNISA
非課税口座対象者 18歳以上の国内居住者 0歳~17歳の国内居住者
運用管理者 口座名義人(ご本人) 原則、親権者等
払い出し制限 払い出しに制限なし 18歳になるまで、
原則、払い出し不可
金融機関変更 年単位で変更可 変更不可
非課税投資枠 40万円(毎年) 120万円(毎年) 80万円(毎年)
対象商品 一定の要件を満たす投資信託(注) 上場株式、投資信託等
投資方法 積立方式 通常買付方式・積立方式
非課税期間 投資した年から最長20年間 投資した年から最長5年間
口座開設期間 2042年まで 2023年まで
非課税期間終了後、
翌年の非課税枠への移管
(ロールオーバー)
不可

※令和2年度税制改正にともない、2024年以降ジュニアNISA制度は新規の投資ができなくなります。

つみたてNISAの非課税期間のイメージ

つみたてNISAの非課税期間のイメージ

※2022年4月現在の法令等に基づいて作成しています。

ページの先頭へ