ページの先頭です

20代前半からコツコツと

毎月積み立ての習慣を!

20年後の自分を想像してみてください。家族、仕事、そしてその間に起こるイベント(住宅購入・子どもの教育)、さらにその先の老後の暮らし。積み立ては始めるのが早ければ早いほど積立額が増えるもの。若いうちに積み立ての習慣を身につければ、きっとあなたの助けになるはずです。

20年後を想像しているイメージ図

少額から始めて少しずつ増やしていくこともできます!

今、あなたは毎月いくらなら積み立てができますか?なかなか生活が安定していないから分からないという方が多いかもしれません。

投資信託の積み立ては、いつでも積立額の変更が可能で、少額から始めてご自身の生活に合わせて徐々に積立額を増やしていくこともできます。また、急にお金が必要になったときにも換金できるので、いざというときも安心です。

積み立て額が増えていくイメージ図

非課税枠の有効活用で積立力アップ!

つみたてNISAによる非課税枠は年間40万円が上限です。例えば、毎月3万円、年2回のボーナス月(6月、12月)に5万円(毎月の積立額プラス2万円)の積み立てを行うと、ちょうど40万円となり、年間40万円のその年の非課税枠をすべて使い切ることができます。

積み立てのイメージ図

将来のさまざまなライフイベントや豊かな生活に向けて、コツコツと無理なく積立投資を!

ページの先頭へ