ページの先頭です

債券投資とは

債券とは

債券は、国・地方公共団体、企業等が、投資家からお金を借りるときの証書(現在はペーパーレス化)として発行されます。発行者は、投資家に対し利子を支払い、償還日には元本を返します。債券にはさまざまな種類があり、また償還までの期間や利率もさまざまです。

債券とは

債券投資のメリットとデメリット

債券の発行者は国内外の政府から民間企業まで多種多様です。償還期限もさまざまで長期間の運用も可能です。一般に、発行者の信用状況等に著しい変化がなければ償還期限まで定期的に利息を受け取ることができ、満期償還時には額面金額が戻ってきます(割引債は利息の受け取りがありません)。なお、償還期限前に売却して換金することも可能です。発行者の信用度が高ければ、比較的リスクが低い投資といえます。
ただし、債券は、金利の動向や政治・経済環境の変化に起因して価格が変動するので、途中売却した場合には利益が出る場合も損失が出る場合もあります。利息や償還金が外国の通貨で支払われる債券は、為替相場にも影響されます。

債券投資の主なメリット

  • 定期的に利子を受け取るなど、キャッシュフローが決まっている
  • 償還までの年限や発行者の信用度(信用リスク)などリスクに応じて条件が異なる
  • 銘柄によるものの、途中で売却して換金することも可能

債券投資の方法

債券投資の主なデメリット

  • 途中売却時に損失が出る可能性がある
  • 発行者の財務状況が悪化し、元本や利子の支払不能等のリスクがある(発行者の信用力低下などにより換金できなくなる場合がある)
  • 外国債券については、売却時あるいは償還時の為替相場の状況によっては為替差損が生じる場合がある

債券に投資する際、安全性・収益性・流動性等の考慮すべきポイントがありますが、この3つすべてが優れた債券は存在しません。例えば、安全性が高ければ収益性が低い、逆に収益性が高ければ安全性や流動性が低いなど、常にトレードオフの関係にありますので、投資する目的に応じて、どれを優先し、債券投資を行うかというのはとても重要です。

債券の価格と市場金利の関係

一般的に、債券は満期償還日に額面金額が戻ってきます。しかし、その途中では、市場金利の影響を受け、金利が上がると債券価格は下がり、金利が下がると債券価格は上がるといった価格の変動が起こる可能性があります。

債券の価格と市場金利の関係

例えば、利率が3%、100万円の債券を購入したとします(満期までは1年とする)。
つまり、1年間に3万円の利息を受け取ることができる債券です(税金考慮せず)。
その後、市場金利が5%に上がった場合、新たに市場金利で発行される債券や他の金融商品に投資し、運用した方が有利になる可能性が高いので、利率3%の債券は価格が低下します。そのとき3%の債券は98万円近辺まで値下がりする可能性があります。
なぜなら98万円で購入できれば償還期限には100万円が手に入り、最終的に2万円の利益と利息の3万円で収益が5万円となって、5%で運用できる債券や他の金融商品とほぼ同等の利益が得られるからです。市場金利が下がった場合は逆の原理が働きます。このような仕組みで債券価格と金利は一方が上がれば、もう一方は下がるという関係で連動する傾向にあります。

  • あくまでも参考情報です。必ずしもこのような動きをしないこともあります。

市場金利の影響による債券価格と金利の仕組み

(税金は考慮しません)

一般に、同じ金利変化に対して、償還期限までの期間が長いほど価格の変動が大きくなります。
※上記は一般的な利付債券の場合

相談会予約 口座を開設する お近くの店舗を探す
ページの先頭へ